top of page

Our Services

スノーボード・アウトドア用品のショップ「SEAMORE」を運営するほか、

指定管理業務として地域の観光施設管理や、各種アクティビティの企画立案、運営も行っています。

OGP.jpg

​SEAMORE

・ショップ運営
・地域密着型スノーボード育成プログラム(クラブチーム/キッズスクール)

白鳥.jpg

​指定管理業務

・大沼バードハウス

・こうほねの家
・日本最北端海水浴場
​・BASE-SOYA

IMG_3342_edited.png

​アクティビティ

・大沼バーニャビレッジ
​・カナディアンカヌーツアー

​ショップ運営

1997年4月19日にオープンした日本最北の老舗プロスノーボードショップSEAMORE。


WINTERシーズンは厳選した商品の中からお客様へ最適なアイテム選び、ワックス・メンテナンスから細かいパーツの修理までプロショップの技術と長年の経験でお客様をサポートします。

また道内のゲレンデ情報などの雪山情報も盛り沢山なのでお気軽にご来店ください。
地域密着型スノーボーダー育成プログラム

当プログラムは地元スキー場を拠点にした「クラブチーム活動」と「キッズスクール」を通じて、

地域の子どもたちが年間を通じてスノーボードに親しめる環境を提供しています。

▼クラブチーム活動

競技志向の小・中・高校生を対象に、スロープスタイルやビッグエアなどの大会出場を目指した育成を行っています。
オフシーズンは体力トレーニングやJIB練習に加え、ヨガによる身体の調整・柔軟性の向上、お寺でのメンタルトレーニングなど、心身両面からアプローチ。
オンシーズンは地元スキー場を拠点に、実践的な滑走指導を行います。
遠征や大会出場のサポートも行い、スノーボードを通じて技術だけでなく人間的な成長も大切にしています。

▼SEAMORE KIDS SNOWBOARD SCHOOL
毎シーズン全10回のポログラムでキッズ〜大人が参加するスノーボードスクールを2000年から継続して開催しております。

  • Youtube
活動の様子はこちら!
IMG_7142_edited_edited.jpg

​SEAMORE 所属ライダー

PROライダー8名が所属しており、TEAMでのトレーニングや大会遠征など年間を通して活動しております。

高橋亮太_mono.jpg

高橋 亮大

RYOTA TAKAHASHI

名寄市出身、在住のプロスノーボーダー

10代前半から高いスキルが注目され海外遠征やMOVIE撮影を積極的に行う。
コンペティターとしてもTOYOTA BIG AIR本戦に連続出場するなど、コンテストシーンでは国内屈指のキャリアを持っている

現在の主な活動はバックカントリーでの撮影をメインにSNSなどを通してPHOTOやMOVIEを発信している。
また長い時間を費やして追求した独自のSTYLEは現在の若手スノーボーダーにも影響を与えている。

  • Instagram
  • YouTube
IMG_7061.heic

​木村 稜

RYO KIMURA

稚内市出身、札幌市在住プロスノーボーダー。

7歳でスノーボードを始め、11歳からコンテストに参戦。17歳でJSBA全日本選手権を制しプロ資格を取得。猫魔INDY PARK JAM優勝、オーストリア・ワールドルーキーファイナル出場、FIS全日本選手権2位など国内外で実績を重ねた。他にもテレビや専門誌にも出演し、北海道を代表するレディーススノーボーダーとして知られる。前十字靭帯断裂を4度経験しながらも手術とリハビリを経て復帰を果たした強さも彼女の大きな特徴。

Sponsor
K2 SNOWBOARD・SMITH・HF・SLIDE・Horizon etc

  • Instagram
  • YouTube
和田 麗音_mono.JPG

​和田 麗音

REIN WADA

稚内出身、千歳市在住のプロスノーボーダー

小学生の頃から地元のスキー場でトレーニングを続け小学生から全国大会に出場しコンペティターとして経験を積み上げる。
16才の時に出場したJSBA全日本選手権でスロープスタイル・ストレートジャンプの2カテゴリーで表彰台に上がり公認プロ資格を取得。
その後はFIS、PSAの大会をメインに全国各地を転戦しコンペティターとして活動している。
2019シーズン大会参戦中に怪我をして現在は大学に進学し理学療法士を目指しながらスノーボーダーとしても活動中。

  • Instagram
島田優也_mono.jpg

島田 優也

YUYA SHIMADA

名寄市出身、札幌市在住のプロスノーボーダー

後の「Mountains Jack」のメンバーとなる地元名寄の仲間たちと10代の頃から切磋琢磨しスノーボードの技術を磨く。コンペティターとしても国内屈指の様々なコンテストに出場し積極的に活動。
その後、海外での生活やテレビ番組「NO MATTER BOARD」のMCを務めるなど幅広い活動を続け現在は仕事とスノーボードを両立したLIFESTYLEをおくっている。
これまでの多くの経験を生かしたコーチングにも定評があり、TEAMライダーの育成にも力を注いでいる。

Sponsor
Horsefeathers・SMITH

IMG_5548_edited.jpg

​阿部 迅市郎

JINICHIRO ABE

 

稚内出身、稚内在住のプロスノーボーダー

小学生の頃から地元のスキー場でトレーニングを続け、16歳でPSAプロ戦やJSBA全日本選手権で好成績を収め、公認プロ資格を取得。

その後は全国のFIS・PSA大会を中心に転戦し、多くの経験を積んだ。現在は大会シーンからは一歩離れているが、スノーボードに向き合う姿勢は変わらない。

 

どんな時でもスノーボードはもちろん、スケートボードやトレーニングですらとにかく楽しむSTYLEには、地元のキッズボーダーや各地のスノーボーダーにファンが多く、全国各地に交流を広げながら活動している。


Sponsor
Horsefeathers・SMITH

  • Instagram
  • YouTube
村中虹介_mono.jpg

​村中 虹介

KOUSUKE MURANAKA

 

名寄市出身、旭川市在住のプロスノーボーダー

 

幼い頃から名寄ピヤシリスキー場で滑り込み、スノーボードの技術を磨いてきた。

小学生の頃には「ラジコンボーイ」と呼ばれ、「白い恋人PARKAIR」のナイトセッションにも参加。

 

ジャンプ、グラブ、トリックを自在に操るスキルで数々のイベントやコンテストに挑戦し、注目を集めた。

そして17才でJSBA全日本選手権の表彰台に立ち、念願の公認プロ資格を取得。

その後はバックカントリーでの撮影などを通して、さらなる経験を重ねてきた。

現在も自身のスタイルを大切にしながらスノーボードを楽しんでいる。

  • Instagram
  • YouTube
鈴木旬_mono.jpg

​鈴木 旬

SHUN SUZUKI

名寄市在住の現役高校生

多くのプロスノーボーダーを輩出しているスノーボーダーの聖地、北海道名寄PIYASHIRI SNOWPARKに一番近い民家が彼の自宅。
その恵まれた環境を活かし、幼い頃からゲレンデで多くの時間を過ごし2023年に中学2年生でJSBA全日本選手権スロープスタイルで優勝を飾りプロ資格取得。
まだまだコンペティターとしての可能性は無限大で今後の活躍が期待される。



Sponsor
YONEX SNOWBOARD

  • Instagram
  • Instagram
895B2DB0-B04A-4629-9B8E-2AEFF3D6967A_edi

​古市 悠翔

YUTO FURUICHI

風蓮市在住の現役高校生

幼い頃から名寄のゲレンデで腕を磨き、雪とともに育ってきた生粋の道産子ライダー。

2024年、JSBA全日本選手権ビッグエア競技にて表彰台を飾り、見事プロ資格を獲得。

安定したフラット軸から繰り出すバックサイド900を得意とし、滑り全体に無駄のないスタイルが光る。

スタイリッシュで丁寧なライディングには定評があり、着実に実力を伸ばしている。

今後のさらなる飛躍が期待される若手スノーボーダー

 

Sponsor

K2 SNOWBOARD

  • Instagram

​指定管理施設・業務委託施設

OONUMA ACTIVITY

弊社では大沼周辺で「絶景の屋外サウナ体験」と「カナディアンカヌーネイチャーツアー」を開催しており、プライベートな空間で大自然を感じて頂くことをコンセプトとしております。

稚内市街地や空港からアクセスが良く、手ぶらでも体験できるツアーとなっておりますので皆様のご参加を是非お待ちしております。

IMG_6437 (1).JPG
大沼野鳥観察館

大沼野鳥観察館 (大沼バードハウス)

秋になると、越冬地への中継点として、そして春になるとシベリアへ帰る休憩地として白鳥が飛来する大沼。

大沼に面したログハウスづくりの大沼バードハウスには観察室や展示コーナーが設けられているほか、双眼鏡や望遠鏡の無料貸出をしており、白鳥をはじめとする多くの水鳥の観察ステーションとして利用されています。

​また、カナディアンカヌーツーリングやテントサウナを楽しむことができます。

 

住所:北海道稚内市声問村声問 原野

営業期間:1月29日~2月末日、3月25日~11月25日

営業時間:9:00~17:00

休業日:営業期間中は無休

料金:無料

設備:野鳥観察室、休憩室、展示コーナー、トイレ、芝生広場

アクセス:

(1) JR稚内駅からバスで約25分「声問」で下車したあと、徒歩で約20分
(2) JR稚内駅から車で約25分
(3) 稚内空港から車で約5分

駐車場:有り

お問い合わせ:稚内市建設産業部観光交流課 電話:0162-23-6468

浜勇知展望休憩施設

浜勇知展望休憩施設 〜こうほねの家について〜

​利尻礼文サロベツ国立公園内にある唯一の休憩施設。浜勇知展望休憩施設(こうほねの家)

屋上からは、日本海の向こうにそびえ立つ利尻富士や美しい夕日が見られる絶好のビューポイントです。

初夏から夏にかけては「コウホネ」と呼ばれるスイレンに似た花が咲くほか、沼周辺にもハマナスやエゾカンゾウをはじめとする原生花が咲き誇ります。

住所:北海道稚内市抜海村村浜勇知

​​営業期間/時間:4月29日~11月3日(9:00~17:00)

利用料金:無料(24hトイレ有り)

IMG_3119_edited.jpg
浜勇知展望休憩施設

稚内市坂の下海水浴場

日本最北端の海水浴場!
開設期間は短いものの、眼前に秀麗利尻富士を望む素晴らしい景色が広がります。

​住所:北海道稚内市西浜4丁目

開設期間:7月下旬〜8月中旬

開館時間:10:00~16:00 ※更衣室の利用は16:30までです。

休業日:開設期間中休業日なし

    遊泳可否波が高い場合や悪天候の場合は、遊泳禁止となります。

【遊泳可能の場合】
海水浴場、市体育館、緑体育館に青色の旗を掲げています。
【遊泳禁止の場合】
海水浴場にのみ赤色の旗を掲げています。
市体育館、緑体育館に旗は掲げていません。

 

設備:遊具無料レンタル、屋外シャワー、更衣室2か所(男女各1か所)、トイレ、駐車場(無料)

  • Instagram

BASE-SOYA(宗谷岬展望台)

BASE-SOYA(ベースソウヤ)は、旅の拠点として気軽に立ち寄れる施設です。
レンタサイクルや観光インフォメーションデスクのほか、休憩や情報収集にもご利用いただけます。

また、宗谷岬を含む「日本本土四極」を巡った方には、旅の達成を記念する『日本本土四極踏破証明書』の交付も行っています。
旅のスタートにも、ゴールにも。Base-soyaが皆さまの北海道旅をサポートします。

住所:北海道稚内市宗谷岬2−8

営業時間:10:00~16:00

休業日:冬期間閉鎖(10月~5月下旬)

Contact

​会社概要​

名称
株式会社SEAS
 
代表者
代表取締役 木村 亘


 
1997年に22歳でスノーボード専門店SEAMOREを稚内市内に開業し、スノーボードを軸とした商品の販売やイベントの企画運営、スクール事業を行う。

2021年に株式会社SEASの代表取締役として公共施設の指定管理業務、スポーツや観光に関わる事業にも業務を拡大。稚内市を拠点とした道北地域でスポーツと観光を融合させた様々な事業を展開している。
また2022年には「一般社団法人みどりスポーツクラブ」の理事長に就任し、稚内市の総合型スポーツクラブの運営を通じて「多種目、多志向、多世代」のスポーツ環境の構築にも取り組んでいる。
 

掲載紙
・公益財団法人 全国スポーツ推進委員連合「みんなのスポーツ」 2023年11月
・株式会社リクルート「観光会議ほっかいどう」2023年秋冬号
・東方通信社 コロンブス総研 2025年8月号
・ミスターパートナー 2026年最新版
・ヒットの予感! 2025年11月

Contact Us

Address

Contact

  • Youtube
  • Instagram

​Play With Nature...

bottom of page